2019年10月13日現在、非常に勢力の強い台風であった令和元年台風15号と令和元年台風19号の影響で、首都圏の海釣り公園が大ダメージを受けています。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
台風15号と台風19号|2つの台風が釣り公園を襲撃
台風15号は2019年9月9日に東京湾を直撃しましたので、東京湾にある釣り公園は壊滅的な被害を受け、9つある東京湾岸の釣り公園(海釣り施設)のうち、実に半数以上の5つの施設が大規模に損壊しました。台風15号の直撃は、海水温が高い9月上旬であったため、カテゴリー4クラスでありながら(19号は1ランク上のカテゴリー5です。)高い海水温の影響などで、 本来であれば、伊豆諸島付近などの太平洋上でエネルギーが減衰するはずですが、 勢力を保ったまま、関東地方に上陸し、中心付近に近い地域をピンポイントで被害を与えました。
一方、台風19号は、発生当初から大型で、これまで史上最大の被害と言われた狩野川台風と状況が類似しているため、特に降雨に被害が警戒されていました。
2つの台風(台風15号と19号)の主なデータです。
台風第15号
台風第19号
発生期間 2019年9月5日15:00 – 9月10日15:00
最低気圧 955hPa
最大風速(日気象庁解析) 45m/s (85kt)
最大風速(米海軍解析) 115kt
上陸地点 千葉県千葉市付近
死傷者数 死者1人 負傷者148人
被害地域 ウェーク島、日本
台風第19号
発生期間 2019年10月6日3:00 – 2019年10月13日12:00東京湾には10月12日上陸
台風第19号
最低気圧 915hPa
最大風速(日気象庁解析) 55m/s (105kt)
最大風速(米海軍解析) 140kt
上陸地点 静岡県伊豆半島
被害地域 日本
台風19号による河川の被害
台風19号は当初の予測通り、狩野川台風と同じようなルートをたどり、梅雨前線と相まって、大きな水害が発生しました。10月12日には静岡から神奈川、東京付近を通過。
21河川24か所で決壊(堤防が損壊)、越水(堤防を水が超える)のべ142河川 と発表されていますが、関東甲信越では、日本最長の大型河川である千曲川、関東の水源の一つである多摩川が決壊、氾濫しています。
東京湾岸の9つの釣り施設への影響|概要
9つある東京湾岸の釣り公園・海釣り施設ですが、2019.10.13日現在の情報では、7つの施設が営業できない状況となっています。
主な釣り公園概況
施設名 | 2019.9.10 | 2019.10.13現在 | 2019.11.16現在 | ||
神奈川県 | 横浜市 | 本牧海釣り施設 | × | ×台風15号により休園 | × |
横浜市 | 大黒海釣り施設 | ×→○ | ×台風19号により休園 | ○10.31営業再開 | |
横浜市 | 磯子海釣り施設 | ○ | ×台風19号により休園 | △11.16一部再開(南桟橋) | |
横須賀市 | うみかぜ公園 | △ | △園内(親水護岸)でのつりは禁止 | △ | |
横須賀市 | 海辺釣り公園 | × | ×台風19号により休園 | × | |
川崎市 | 浮島釣り園 | × | ×台風15号により休園 | × | |
川崎市 | 東扇島西公園 | ○ | ×台風15号により休園 | △11.1一部再開 | |
東京都 | 江東区 | 若洲海浜公園 | × | △10/14~営業 ただし海釣り施設(中央の堤防)は閉鎖 | △ |
千葉県 | 市原市 | オリジナルメーカー海釣り公園 | △ | ○10/14~営業 | ○ |
○ほぼ無傷・全面復旧、△一部被害あり営業中、×被害大休業中
※台風19号については、台風当日の記事をご覧ください「台風19号の進路は? 関東上陸はいつ?」
海釣り公園が台風19号で壊滅!!神奈川県内の釣り公園全滅に近い?
台風の影響を受け、関東で15号の直撃を受けた横浜市東京湾沿岸部の釣り公園は壊滅的な状態となっています。うち、台風15号の被害が比較的小さかった、「磯子海釣り施設」、「東扇島西公園」、「うみかぜ公園」、「大黒海釣り施設」、「若洲海浜公園」、「オリジナルメーカー海釣り公園」は順次復旧し、営業していましたが、今回、台風19号により、追い打ちをかけるように、ダメージを受けた個所が破損し、神奈川県内はほぼ全滅状態となっています(うみかぜ公園は確認中)
このため営業可能な「若洲海浜公園」、「うみかぜ公園」、「オリジナルメーカー海釣り公園」に釣り人が集中することが予想されます。
神奈川県内の海釣り公園の台風被害状況
神奈川県内の東京湾岸には、川崎市に2つ、横浜市に3つ、横須賀市に2つの計7つの釣り施設があります。台風15号により、浮島釣り園(川崎市)、本牧海釣り施設(横浜市)、海辺釣り公園(横須賀市)が閉園していましたが、今回の台風19号により、再開していた大黒海釣り施設、磯子海釣り施設、東扇島釣り公園が休園となり、営業可能な施設は「うみかぜ公園」のみとなりました(うみかぜ公園の状況は確認次第、公開予定です。)
本牧海釣り施設
台風15号の被害により休園しています。詳しくは、過去の記事をご覧ください。
☞本牧海釣り施設の被害状況 当サイト調べ「本牧海釣り施設の台風15号被害状況「週末に行ける身近な横浜の釣り場再開の目途は?」
大黒海釣り施設
台風15号の被害により休園していましたが、2019年10月4日に再開しました。しかし、2019年10月12日の台風19号により、ダメージを受けた個所がさらに破損し休園となりました。詳しくは、過去の記事をご覧ください。
大黒海釣り施設についてもフェンスの一部、足元のグレーチング(金網)の一部が倒壊し、管理棟も今回はガラスが破損するなどの大きな被害を受けています。復旧は未定です。
☞大黒海釣り施設の被害状況 当サイト調べ「大黒海釣り施設の台風15号被害状況 再開の目途はどのくらい?」
※今回は、これよりも破損していると思われます。
2019.10.25 営業再開
磯子海釣り施設
磯子海釣り施設も被害を受けていますが、営業しています。以下ホームページの被害状況転載です。
【台風19号被害に伴う営業について】
出典:磯子海釣り施設公式ホームページ http://isogo.yokohama-fishingpiers.jp/
大変ご迷惑おかけいたしますが、桟橋等の損壊がひどく、営業ができない状態です。今後の見通しにつきましては、ホームページ等でお知らせいたします。(磯子10/13,11:15)
☞磯子海釣り施設の被害状況「【磯子海釣り施設】令和元年台風15号被害を横浜市で唯一免れた釣り公園!」→※現在調査中
2019.11.16 営業再開
横須賀市のうみかぜ公園と海辺釣り公園の被害状況
うみかぜ公園
現在調査中です。
休止・封鎖
出典:うみかぜ公園公式HP https://www.nicspark.com/yokosuka/news/news_umikaze/9061/
・親水護岸への立入禁止(磯遊びは出来ません)岩場が崩れて大変危険です。
・第2駐車場護岸側の公園出入り口は通行禁止となっております。
・園内でのつりは土日祝は禁止です。
☞うみかぜ公園の被害状況「海辺つり公園、うみかぜ公園の状況 横須賀市の海釣り施設の台風被害と営業状況」
海辺つり公園
2019.10.13現在休園となっています。台風19号の被害は確認中
☞海辺釣り公園の被害状況 「海辺つり公園、うみかぜ公園の状況 横須賀市の海釣り施設の台風被害と営業状況」
川崎市「浮島釣り園」は台風15号で閉鎖「東扇島西公園」も台風19号で被害
浮島釣り園
護岸の大規模な倒壊、また、浮島つり園は表面舗装のアスファルトの大規模な剥離により閉鎖されています。復旧は未定となつています。
☞浮島釣り園の被害状況 公式HP http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000110/110394/houdou20190911.pdf
東扇島西公園
台風15号の被害は駐車場のみで、すぐに営業を再開していましてが、2019.10.13現在 台風第19号の被害による東扇島西公園の一時閉鎖について
出典:川崎市公式ホームページ http://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000001336.html
令和元年10月12日の台風第19号の影響により、東扇島西公園の施設に大規模な損傷を受けたため、利用者の安全を考慮し、当分の間閉鎖させていただきますので、お知らせいたします。
2019.11.1 営業再開
東京【若洲海浜公園】の台風被害
公式ホームページの発表では、海釣り施設は10/11日(金)から13日(日)まで閉鎖と記載されています。営業状況は順次確認します。
2019.10.14より営業再開しました。
なお、写真の海釣り施設(中央の堤防)は台風被害のため閉鎖。人口磯とキャンプ場の前の釣り施設(護岸) は終日釣りが可能です。
千葉県【オリジナルメーカー海釣り公園】の台風被害
市原市のオリジナルメーカー海釣り公園も被害を受けた模様ですが、10/13日中に復旧を行い10/14より営業を再開する見通しとなっています。
10月14日(月・祝)営業致します。 2019年10月13日
出典:オリジナルメーカー海釣り公園公式ホームページ http://www.ichihara-umizuri.jp/
台風19号の被害確認、営業準備に13日出勤して対応いたしております。
現状、19号による被害は確認されておりませんので順調に準備終われば明日14日の営業は問題ないと思われます。
15号での被害はそのままですので、立ち入り禁止エリアはそのままですので、小さなお子様とご一緒のお客様は十分注意されますようお願い致します。
※お一人で出せる竿の本数は1本です。
※ルアーのお客様が多く投げ釣り禁止になると思います。アンダーキャストでお願いいたします。
営業している東京湾の海釣り施設・釣り場はどこ?
以上、東京湾岸で営業している釣り公園は、
△若洲海浜公園(東京都江東区)
○うみかぜ公園(横須賀市)
○オリジナルメーカー海釣り公園(千葉県市原市)
の3つのみ(正確な情報は、順次掲載します)
今回の台風19号により、特に神奈川県内の釣り公園は壊滅状態となつています。海釣り公園・海釣り施設で釣りができない間は、釣り専用ではない海上公園や釣りのできる漁港などの釣り場を利用することとなりますが、ルールに従って、安全に釣りをしていただくようお願いいたします。
追記:2019.11.1現在、上記に加え、
○大黒海釣り施設
△東扇島西公園
△磯子海釣り施設
が営業を再開しています。
☞東京近郊の釣り場については「東京湾の釣り場20選 行き方釣り場マップ」参照
コメント
[…] 東京湾岸の海釣り公園|台風19号の被害2019年10月13日現在、非常に勢力の強い台風であった令和元年台風15号と令和元年台風19号の影響で、首都圏の海釣り公園が大ダメージを受けていま […]