神奈川県湘南の江ノ島は言わずと知れた人気の観光スポットで、近年は外国人にも人気ですが、実は島中が広大な釣りスポットになっています。今回は有名でしかも駐車場から一番近い、湘南大堤防についてご紹介です。

基本データ
住所 | 神奈川県藤沢市江の島1丁目12−3 |
管理者 | |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
利用時間 | 江の島は夜間は乗り入れできません。 |
休場日 | なし |
交通アクセス | 自動車 首都高速湾岸道路習志野インターで降り、国道357号 経由30分 片瀬江ノ島駅下車、徒歩20分 |

湘南大堤防はこんな釣り場
本船護岸、ウッドデッキ(白灯堤防)、裏磯、表磯で構成されていますが、本船護岸が初心者には最適です。
裏磯、表磯は危険で、ファミリーには向きませんが、本格的に磯釣りが楽しめます。夏期は青物、冬季はメジナ、エギングなど、きれいな水質で、美味しい魚を船に乗らずに釣ることが可能です。
また、釣り場駐車場には、トイレや自動販売機(複数)完備され、ファミリーには特におすすめの釣り場です。


釣り場紹介
湘南大堤防 本船岸壁
灯台北側の堤防で、内側で波が穏やかでファミリーや初心者にオススメです。
以外と魚影が濃く、堤防の下は穴が開いているので、クロダイやメジナ、タコなどもよく釣れます。灯台の下付近は遠投できるので投げ釣り、かご釣りなどの人気ポイントとなっています。




ウッドデッキ
現在立入が禁止されていますが、灯台のある堤防から南側に釣り座を取れる場所で、以前は浮きフカセ師や遠投かご釣り師などに一番人気でした。石鯛も狙えましたが、令和元年台風19号の影響で現在、釣りはできません。

裏磯
弁天丸は土日祝日以外お休みです。江の島の山を越えて行けます。 井上釣具店脇の山を登って下りるだけなのですが、 危険なのでファミリーや体力に自信のない方はやめましょう。また、別で特集いたします。
表磯







磯は滑るので、スパイクなどのすべり止めが必須です。
危険なので、ファミリーや初心者は近づかないようにしましょう!!
完全に中級者以上向けの釣り場ですね。
湘南大堤防で釣れる魚
ターゲット:
ルア―:シーバス、イナダ等回遊魚、タチウオ、タコ、イイダコ
ウキ釣り:シーバス、クロダイ、メジナ、アジ※外道でメジナ、タナゴなど
サビキ系:青物、アジ、サッパ
投げ釣り:シロギス、カレイ
その他、メバル、カサゴなど
秋には回遊魚、投げれば砂地のためキスなども狙えますが、船の航行に注意してください。メジナやクロダイなどはウッドデッキ、表磯などで狙えます。
釣り具のレンタル・餌の販売
釣り具のレンタル、販売は井上釣具店で可能です。堤防から徒歩で行けます( 神奈川県藤沢市江の島1丁目6−22 ) 」が便利です。


湘南大堤防への車でのアクセス最寄りの駐車場はどこ?
湘南大堤防の表磯、堤防下に駐車場駐車場があります。こちらの駐車場は、広大な駐車スペースがあります。※営業時間 5:00~21:30



湘南港臨港道路附属駐車場
駐車料金 | 有料 |
---|---|
収容台数 | |
利用可能時間 | 5:00~21:30 |
管理者 | |
その他 | 利用可能時間外は施錠され出庫できなくなります。 |


電車・バスでのアクセス
車でのアクセス
台風被害
当サイトで現場調査しましたが(2019.12.31)、ウッドデッキのみ釣りができなくなっています。その他は、特段確認できていません。通常どおり釣りができます。
東京近郊の海釣り公園の被害状況、営業再開状況はこちらをご覧ください(随時更新)

コメント