【大磯港】古くからクロダイで有名な湘南最大級の釣り場

ブログ

大磯港は平塚港、小田原港と並び湘南最大級の港の一つで、広大な釣り場が広がります。都内からのアクセスも良く、場合によっては、三浦半島よりも近いくらいです。広大な駐車場が完備され、駐車場のすぐそばでも釣れるため、ちょっと釣りに行こうと思ったときに最適な釣り場です。

ビギナーからベテランまで楽しめる釣り場で、クロダイで有名な釣り場ですが、様々な魚種が釣れます。

なお、コマセ禁止場所、投げ釣り禁止などのルールのある個所ありますが、現地の看板などに掲載されていますので、ルールを守って楽しく釣りましょう。

基本データ

住所 〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1398
管理者大磯町
料金無料
駐車場有料駐車場あり
利用時間時間制限あり
休場日なし(悪天候時は閉鎖の場合あり)
交通アクセス
藤沢方面→大磯駅入口信号を左折
小田原方面→照ヶ崎海岸入口信号を右折

電車の場合は、JR東海道線大磯駅から徒歩10分

大磯港はどんな釣り場?

ターゲットは、クロダイ師が多いですが、カサゴ、シロギス、コショウダイ、メジナ、イシモチ、カレイ、ハゼ、アジ、小鯖、サッバ、イワシ、タチウオなど。

中突堤など港内は小物からクロダイなどの大型の魚などが狙え、サビキ釣りでサッパやイワシなど小物狙いも面白いでしょう。南側の磯や砂浜は投げ釣りやショアジギングなどで様々な魚種が狙え、秋には青物(イナダ、ソーダガツオ、サバなど)も狙えます。

※管理人実績:クロダイ、カサゴ、ベラ、砂浜でソーダガツオ、サバ、シロギス、シーバスなど

釣り場紹介

⓵西堤防| 大磯港遊歩道・西防波堤釣り場

堤防は漁港図輪がテトラがなく釣り可能です。南側や先端部は、テトラへの侵入禁止のため、釣るのであればヘチ釣りくらいですが、あまり一般的ではありません。

また、投げ釣り・こませの使用は禁止されています。ヘチづりや足元狙いのチョイ投げ仕掛けを投入、コマセなしの浮きフカセなどで釣りましょう。 現場では港湾管理者等の指示に従ってください。堤防開放時間の制限(月により時間が異なります。)あり。

期間 利用可能時間
2月~4月及び9月 8:30~17:00
5月~8月 8:30~18:00
10月~1月 8:30~16:00

※ 荒天時(波浪注意報発令時や強風など)は閉鎖、テトラポットへのに立ち入ることは禁止されています。立ち入った場合は法令により処罰されます。

テトラの側の隙間に、サバやサンマの切り身を付けたヘチ釣りでカサゴを狙っている地元釣り師もいますが、くれぐれもテトラに乗らないようにしましょう。

②大磯港港内

駐車場のすぐ目の前にある人気のポイントで、平日でも多くの釣り人が訪れ、ファミリーに人気の釣り場です。

お手軽な割に、魚影が濃いのが特徴で、外海が荒れているときなどは、クロダイなどが逃げ込む退避場のようになることもあり、釣果が期待できます。

港内は、釣りができる箇所が変更になる場合もあり、以前は釣りができた場所でも現在は禁止されている場合もありますので、現場管理者などの指示に従ってください。※取材日は通称フェンス前と呼ばれる駐車場から最も近い場所は侵入禁止でした。

③東堤防

堤防の外側(外洋側、北川)は砂地(砂浜)になっています。投げ釣りで、サーフ狙いのシロギス、カレイ、ルアーでマゴチやヒラメや回遊してきた青物、浮きフカセやヘチ釣りでクロダイ、メジナなどがターゲットです。内側(港内側)は小物狙いのサビキやふきフカセがよいでしょう。外洋側が人気ですが、砂浜のため、サーファーなどが利用している場合注意してください。

先端部のテトラは立ち入りできません。

④照ヶ崎海岸|大磯港南側の磯-砂浜 こゆるぎの浜

大磯港の南側は湘南の砂浜が広がっていますので、サーフで釣れるシロギス、カレイやルアーで青物、シーバス、冬場はヒラメなどが。砂浜と西堤防の付け根付近は磯場が広がっていますので浮き釣りでメジナなどの磯釣りができます。

磯場は浅いですが、岸から投げれば磯釣りが可能で、渚釣り(ウキ釣り)でクロダイを狙う釣り師もいます。サーフ部分は遠投投げ釣り、ショアジギングなど盛んです。 なお、大磯港内と違い、波が高く、足元が悪いため、立ちこんでの釣りは特に注意してください。

長靴など持参しましょう。

釣り具のレンタル・餌の販売

釣り具のレンタルはありませんので、ご用意ください。

近くの釣具店は、すぐ傍のすずき釣具店が便利です。「〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1373 」http://www.oiso-fishing.com/

エサの自動販売機もありますので非常に便利です。

その他大型店をご利用の場合は、タックルベリー大磯店、平塚まで戻って、上州屋平塚八幡店など。いずれも現地からは遠くなります。

仕掛け おすすめタックル

以下、お勧めタックルの紹介です。

ウキ釣り系の仕掛け例

ウキ釣りで五目狙いのタックルはこちらです。特にコマセを打てない西堤防ではこのような感じがワイでしょう(西堤防は夜釣りはできないので、電気ウキを点灯させる必要ありません、通常の棒ウキでよいでしょう)。釣り場は、イソメ餌ならば、様々な魚種が狙えますが、クロダイ狙いならば、オキアミがよいでしょう。

南側の砂浜や磯でウキ釣りをする場合は、遠矢ウキで餌はサナギを用いた、湘南伝統の渚釣り(撒き餌もサナギ)も有望です。

アオイソメなどの虫エサの場合、エサ取りがすごいので、クロダイ狙いならば、サナギもありでしょう。

ショアジギングの仕掛け例

砂浜でのショアジギングの場合(東堤防外側や南の照ヶ崎)は、イナダやソーダガツオなどの青物も狙えます。秋のシーズンには、ジギングのアングラーで湘南の海岸は混雑しますが、群れが入ってくれば、意外と釣れるので、シーズンにはぜひトライしてみてください。

なお、砂浜に立ちこんでの釣りは非常に危険で、砂に丸石が混ざり、足に激突すると非常に危険で波も高いため、ウェーダーにライフジャケットスタイルの場合であっても注意してください。

上記仕掛けが一般的ですが、湘南のサーフでは、9ft以下では短すぎて飛距離が稼げないため、10ft以上できれば11~12ftのジギング専用ロッドか、投げ竿や磯竿にジェット天秤をつけて投げる弓角などのほうがよいでしょう。

なお、投げるのがうまいアングラーであれば、ペンデュラムキャスト(振り子式の投法)や投げ釣りの業である回転投法などで8.6ftくらいの短めのロッドでも100m以上のキャストが可能ですが、サーフでのジギングは、全力でキャストし続けると体力の消耗が激しいため、長めの竿で、通常のオーバーヘッドキャストで飛距離を出すのがおすすめで、湘南のサーフの場合、10.6ft前後のジギングロッド(軽め)+3000~4000番くらいの高速回転型のスピニングリールがベストバランスです。

ショアジギングには、ダイワ、シマノ、アブガルシアで、実売価格1万円以上、できれば2万円クラスのリールをお勧めします。いずれも巻き取りスピードを重視したハイギアモデルを選択して下さい。

ヘチ釣りの仕掛け例

ヘチ釣りも可能ですが、港内、東堤防外側などがおすすめです。

※当サイト管理人推奨のベイトリール・ロッドを使用したベイトヘチ釣りについては、こちらを参照

投げ釣り系の仕掛け例

投げ釣り可能な場所の場合は投げ竿の本格仕掛けで、チョイ投げ程度の場合は、バスロッドやシーバスロッドなどの短めの竿で足元かに数メートル程度をアンダースローで狙ってください。

南側の照ヶ崎海岸のサーフで投げる場合は、フルスペックの投げ竿か5m超の3号以上の磯竿など長尺モノの竿と大型のスピニングリールが必要です。特に湘南海岸は投げ釣り発祥の地とされており、8色(200m)くらい遠投できる釣り師(キャスターともいいますね。)もたくさんいますが、100m前後くらい飛ばせれば、波打ち際の波の荒いところは回避できるため十分でしょう。

サビキ仕掛け例

岸壁、堤防からのサビキの場合、通常のサビキ(下かご、上カゴ)やトリックサビキが主流です。一般的にアジ、サバなどのやや大型をターゲットの場合は通常のサビキ仕掛け、カタクチイワシやサッパなどの小物を狙う場合はトリックサビキが有効ですが、小物も釣れるトリックサビキのほうが釣果が上がるのでオススメです。

サビキ特集はこちら

車でのアクセス最寄りの駐車場はどこ?

横浜新道の馬堀海岸出口下車5分程度で到着します。

検索用住所: 三春町岸壁、〒239-0808 神奈川県横須賀市大津町1丁目22−7

大磯港の駐車場

駐車場は、広大な公営の駐車場があります。

大磯港県営駐車場の開場時間4~9月 4:00~22:0010~3月 5:00~22:00

※電車でのアクセス、車でのアクセスについては、以下のとおり。

東京駅からの車でのアクセス方法

電車でのアクセス方法

コメント