釣り具の紹介

海釣り用の釣り竿

主に海釣りで使用する釣り竿は以下のとおり

磯竿

ウキを使用するフカセ釣りをするための竿。堤防用の短いものは2.7m~4.5m、本格的な磯では、5m超の竿が用いられる。4.5mくらいのものが一本あると、堤防でもちょっとした磯でも使用可能

初心者は4.5m、1.5号くらいの竿がおすすめです。

投げ竿

ジェット天秤などの重りを付けて仕掛けを遠くへ投げるための「投げ釣り」用の釣り竿で、中~大型スピニングリールと組み合わせる。長さは3.6m、4.5mなどが一般的。ちょい投げくらいであればコンパクトロッドやシーバスロッドで代用可。

波止場などの釣りでは、ルアーロツドの他、3号、4号などの太めの磯竿も投げ釣りに流用できる。

投げ釣りは、神奈川の湘南「二宮」が発祥と言われており、オーバーヘッドキャスト、振り子投法、360°回転投法等の投法を駆使し、200mくらいの遠投を行うことができる釣り人もいる。

シーバスロッド

主にシーバスをルアーで釣るためのロッド。長さの表記はft(フィート)+インチ表記が一般的、8.6ft(約2.6m)が一般的で、短いものは8.0ft、長いもので10ftといったところ。中型スピニングリールと組み合わせて使用する。なお、あまり種類はないが、ベイトリール仕様のロッドもあります。

シーバスロッドは、8フィートのものでも、一般的な2分割のロッドでも、仕舞寸が1.2mもあります。ですので、4分割、5分割のロッドも多くあり、4分割くらいが持ち運びに便利です。

その他、ヘチ釣りにはヘチ竿、浅場でのハゼ釣りには渓流用の述べ竿が使用される。

川釣り(淡水)用の釣り竿

延べ竿

リールを用いないで竿先に直接道糸を結び使用する竿、振出のものが多いが、並継のものや竹でできたものもある。渓流では3.6m以下、本流では5m超のものが使用されることが多い。ウキ釣り、アユの友釣り、オランダ仕掛け釣り、按摩釣りなど様々な釣り方がある。

バスロッド

ブラックバス用のリールを付けて使用するルアー用のロッド。1.8m(6ft)が標準。いろいろな釣りに流用可能。昔は、軽めのルアーはスピニングタックル、重めのルアーはベイトタックルと仕様を変えているバサー(ブラックバス釣り師のこと)が多かったのですが、近年、竿、リールの性能が飛躍的に向上し、3gの軽量ルアーもベイトタックルで投げる人もいます。

管理人は、初心者はスピニングをお勧めしますが、ぜひベイトを使ってみてほしいです。

トラウトロッド

トラウト用のロッドで、バスロッドよりも短く、小型のルアーを使用するため、柔らかめの竿が多い。バスロッドは、現在の主流はカーボン(炭素繊維)素材ですが、トラウトロッドではグラスファイバー素材(又は混合)のものも多い。1gのルアーから投げれるような繊細なスピニングリールタックルもあります。

フライロッド

フライフィッシング専用の竿。専用のリールを使用し、竿のしなりでキャストするため、ルアーロッドよりも長い。なお、フライは延竿で行うテンカラという釣り方もある。

リール

スピニングリール

もっとも普及しているリールがスピニングリールです。外部のベールによりスプールに糸を巻き付ける構造です。

国内リールのメーカーでは、「ダイワ」、「シマノ」、「アブガルシア」の3社がリールのほとんどのシェアを占めています(かつてはこれに「リョービ」を加え4大メーカーでしたが、現在は釣り具販売チェーン上州屋のプライベートブランドとなっています。)。

リールには大きさ(番手)がありますが、リールの大きさの表し方の数字は3社ともほぼ同様です。1000番が最も小さく、2000番、2500番、3000番、4000番と大きくなります。数字が大きくなると、リール自体の重さ、スプールの大きさも大きくなってきます。渓流釣りは1000番~2000番、シーバス、ブラックバス2000~3000番、ショアジギング3500番~、オフショア(船)ジギング4000番~くらいです。スピニングリールはハンドルとベールの回転方向が異なる(垂直に交わる)ため、巻き取るときにどうしても糸にヨレが生じます。また、パワーを上げるにはリールを大型化する必要があります(ペールの径を大きくする)。淡水の小物釣りから海でのメーター級青物釣り用まで、多種多様な製品が販売されています。小型のものほどドラグ性能の高いものを選びましょう。

ベイトキャスティングリール(両軸リール)

写真はアブガルシアの船釣り用の両軸リール

両軸リールは、ハンドルの回転軸とスプールの回転軸が同軸又は同じ方向のため(いわゆるウインチ構造)、巻き取る力が強力で、小さなBF(ベイトフィネス)用のベイトリールでも、スズキやイナダ級の青物にもある程度対抗できるパワーがあります。ブラックバスのようなある程度パワーのある魚だと、スピニングリールでは、竿でポンピングしないと巻き取れなくなりますが、ベイトリールを使用すると強引にハンドルで巻き取ることが多いです。ただし、キャストするにはある程度の熟練が必要であり、中級者くらいの腕前が必要です。

アブガルシアのREVOALC-IB7というリールです(管理人愛用)。バス、シーバス、トラウト、ヘチ釣りとなんにでも使えます。

キャスティングは3gくらいであれば余裕で投げられます。落とし込みなども、さすがに重り無しではきついですが、ガン玉を少し付ければ、ヘチ釣り専用リール並みに使用できます。

タイコ(太鼓)リール

フライリール

クローズドフェイスリール(スピンキャストリール)

スピニングでの動作(ベールを起こし指にラインをかける動作)がクラッチボタン(又はクラッチレバー)ワンアクションで行うため、キャストにおける手返しがよく、構造はスピニングリールに似ている(ラインがフリーになる)ので、軽いルアー投げることができます。ベイトリールのようにバックラッシュが起こらないため、初心者、特に渓流、管理釣り場釣りには適しています。

なお、構造上巻き取りパワーが弱いため、大型のパワーのある魚を狙うルアー釣り(シーバス、クロダイ、コイ、大型トラウトなど)には不向き。

3大メーカーではAbu(アブガルシア)、ダイワにラインナップあり。