ブログウキふかせ釣り|海釣りの芸術 撒き餌を打ち、魚を寄せて釣るウキふかせ釣りは、うき釣りの中でも特に奥深い釣法です。延べ竿や固定式の浮きを使う釣法では、水深のあるポイントが狙えないため、ダイナミックな釣りを行うため、ウキふかせ釣りが考案されました。ウキふかせ釣りの対象魚種磯... 2020.11.30ブログ仕掛け・釣り方
ブログ根岸港|磯子の貴重な釣りのできる港 根岸港は、磯子海釣り施設に向かう途中の港で、釣りができます。単調な地形ですが、岸際は2M程度、沖はある程度水深があり、秋には、回遊魚などが外海から入ってきます。磯子海釣り施設と釣れる魚種は似ていますが、磯子海釣り施設の方が漁礁などを配置して... 2020.11.26ブログ神奈川の釣り場
ブログ秋川国際マス釣り場|バーベキューも楽しめる東京の伝統ある本格的渓流管理釣り場 今回は管理釣り場である【秋川国際マス釣り場】のご紹介です。東京都あきる野市にある風光明媚な釣り場で、秋川に注ぐ養沢川にある管理釣り場です。歴史は古く、戦後すぐからフライフィシングを中心としたマス釣り場として有名です。基本データ住所〒190-... 2020.11.18ブログ東京の釣り場管理釣り場
ブログ城ヶ島|三浦半島南端の釣りアイランド 城ヶ島は三浦半島南端の三崎港対岸のリゾートアイランドですが釣りの島としても有名です。三崎港わ上回る広大な釣り場が広がっているため、三崎港が込み合う場合は、城ヶ島がおすすめです。ファミリーに人気の堤防や岸壁の釣り場から本格的な磯場までバラエテ... 2020.11.17ブログ神奈川の釣り場
ブログベリーパーク in FISH ON! 鹿留|プチリゾート気分でキャンプや宿泊も 今回は管理釣り場である【ベリーパーク in FISH ON! 鹿留】フィシングエリアのご紹介です。以前は東京電力の運営でしたが、現在は、釣り具ショップチェーンのタツクルベリーが運営している山梨県都留市の自然豊かな広大な管理釣り場です。基本デ... 2020.11.11ブログ山梨エリア管理釣り場
ブログ猿島|東京湾唯一の無人島|シーバス・クロダイ、青物を狙い打ち 猿島は横須賀から船(フェリー)で行く東京湾唯一の無人島で、東京湾最大の自然の島で横須賀市が管理していますが、島内で釣りが可能です。横須賀沖に位置し、海水浴場もあり、水質はかなり綺麗です。秋には青物、冬にはカレイやカサゴ、クジメなどを釣ること... 2020.11.06ブログ神奈川の釣り場
ブログ赤レンガパーク|横浜みなとみらいの穴場釣り場② 横浜の観光スポット【みなとみらい】では、釣りは禁止されていません(一部例外あり)。観光地のため、釣り人にはそれほど人気がなく、観光客が多く、昼間は釣りをしにくいのですが、夜釣は期待できます。近隣の本牧やふれーゆ裏で釣果があるときは、同じよう... 2020.11.04ブログ神奈川の釣り場
ブログ象の鼻パーク(象の鼻防波堤)|横浜みなとみらいの穴場釣り場① 横浜の観光スポット【みなとみらい】では、釣りができるポイントがたくさんあります。赤レンガパークなどは有名ですが、そのわきにある象の鼻パーク全域(一部例外あり)で釣りができます。観光地のため、釣り人にはそれほど人気がありませんが、意外にも好釣... 2020.10.24ブログ神奈川の釣り場
ブログ旧江戸川河口右岸(東京都側)【南葛西5町目公園~なぎさ公園】前|リバーシーバス、クロダイ、ウナギ 江戸川は行徳可動堰(市川市)付近で江戸川と旧江戸川に分岐し、旧江戸川は中川と合流し再下流部で東京側は葛西臨海公園・千葉県側は東京ディズニーランドを両岸に挟み東京湾に注ぎます。江戸川再下流部は、葛西臨海公園敷地の東端部のため、舞浜大橋より南は... 2020.10.15ブログ東京の釣り場
ブログ【葛西臨海公園】西なぎさ|荒川・旧江戸川合流部 葛西臨海公園は、荒川と旧江戸川の河口部、ディズニーランドの対岸にある都立の公園で、水族館や観覧車もある東京都屈指の観光スポットでもあります。園内はほとんどの箇所が釣り禁止となっていますが、西なぎさでは釣りが可能で、都内とは思えないような自然... 2020.10.08ブログ東京の釣り場