ブログ【冬の釣り】真冬に魚を釣る方法!! 東京近郊の釣り場・釣り方 東京近郊、特に木更津周辺の内房や東京湾奥、相模湾岸などの砂浜や水深の浅い地域は水温が下がり、魚を釣るのが難しくなります。 湾奥でも水深のある大きな船の通り道などでは、船道に魚がついていたりしますが、シーバスやカレイなどの特定の魚種を...2021.01.18ブログ千葉の釣り場東京の釣り場海釣り公園神奈川の釣り場静岡エリア
ブログ湯河原海浜公園|神奈川最西端の海浜公園 湯河原海浜公園は神奈川県の西端にある海浜公園で、わきを流れる千歳川が静岡県との県境となります。河口だけあり、汽水性の魚や外洋からの回遊性の魚が混在し、また行商の役割をするテトラが入っているため、豊かな生態系を形成し、様々な魚が釣れる釣り場...2020.12.08ブログ神奈川の釣り場
ブログ城ヶ島の釣り場①|初心者におすすめ【灘ケ崎】 城ヶ島は、西から 灘ケ崎周辺の磯場、漁港、黒島堤防、南部の概要側の荒磯とたくさんの釣り場が点在していますが、今回は、初心者にもおすすめのお手軽な磯場である【灘ケ崎】のご紹介です。2020.12.03ブログ沖堤防神奈川の釣り場
ブログ根岸港|磯子の貴重な釣りのできる港 根岸港は、磯子海釣り施設に向かう途中の港で、釣りができます。単調な地形ですが、岸際は2M程度、沖はある程度水深があり、秋には、回遊魚などが外海から入ってきます。 磯子海釣り施設と釣れる魚種は似ていますが、磯子海釣り施設の方が漁礁など...2020.11.26ブログ神奈川の釣り場
ブログ城ヶ島|三浦半島南端の釣りアイランド 城ヶ島は三浦半島南端の三崎港対岸のリゾートアイランドですが釣りの島としても有名です。三崎港わ上回る広大な釣り場が広がっているため、三崎港が込み合う場合は、城ヶ島がおすすめです。ファミリーに人気の堤防や岸壁の釣り場から本格的な磯場までバラエ...2020.11.17ブログ神奈川の釣り場
ブログ猿島|東京湾唯一の無人島|シーバス・クロダイ、青物を狙い打ち 猿島は横須賀から船(フェリー)で行く東京湾唯一の無人島で、東京湾最大の自然の島で横須賀市が管理していますが、島内で釣りが可能です。横須賀沖に位置し、海水浴場もあり、水質はかなり綺麗です。秋には青物、冬にはカレイやカサゴ、クジメなどを釣るこ...2020.11.06ブログ神奈川の釣り場
ブログ赤レンガパーク|横浜みなとみらいの穴場釣り場② 横浜の観光スポット【みなとみらい】では、釣りは禁止されていません(一部例外あり)。観光地のため、釣り人にはそれほど人気がなく、観光客が多く、昼間は釣りをしにくいのですが、夜釣は期待できます。近隣の本牧やふれーゆ裏で釣果があるときは、...2020.11.04ブログ神奈川の釣り場
ブログ象の鼻パーク(象の鼻防波堤)|横浜みなとみらいの穴場釣り場① 横浜の観光スポット【みなとみらい】では、釣りができるポイントがたくさんあります。赤レンガパークなどは有名ですが、そのわきにある象の鼻パーク全域(一部例外あり)で釣りができます。観光地のため、釣り人にはそれほど人気がありませんが、意外...2020.10.24ブログ神奈川の釣り場
ブログ【相模川河口3】平塚新港|相模川河口の湘南最大級の釣り場 平塚新港はこんな釣り場 平塚新港は、相模川河口最下流部の右岸の漁港。ひらつかタマ三郎漁港の愛称で呼ばれています(~2021.3まで) 。 大磯港と並び、湘南最大級の釣り場です。 港内...2020.10.03ブログ神奈川の釣り場
ブログ関東でメッキシーズン到来|相模湾・東京湾でGT(の幼魚)を狙い打て!! メッキとは、カスミアジや浪人味の幼魚の総称で、秋には黒潮に乗って南方から北上してきますが、多くの魚は、流れに逆らって、南下することができるような体の大きさまで成長する前に、冬が到来し、もしくは、北の海域まで流され、水温の低下とともに死滅し...2020.10.01ブログ千葉の釣り場神奈川の釣り場静岡エリア