ブログ

ブログ

野島埼灯台周辺の釣り場|南房総の青物やヒラスズキも狙える地磯・堤防

南房総野島埼灯台は、千葉県南房総市にある灯台で観光名所としても有名です。岬の先端などではショアジギングや磯釣り、岬付け根部分や堤防ではファミリー向けの釣りが盛んなエリアです。シーズンにはエギングも人気です。 ショアジギングでイナダや...
ブログ

2022年末~2023年始の釣り公園・海釣り施設の営業状況

2022年の年末は、多くの方が2022.12.29~2023.1.3あたりまで年末年始休みで、今年は休みが少なめですが、釣りに行かれる方も多いと思います。年末年始、特に年始は、海釣り施設の営業時間の変更や休園などがありますので気を付けてく...
ブログ

田越川河口|逗子海岸横の河口は隠れた釣り場 旧逗子デニーズ裏 渚橋(なぎさ橋)

逗子海岸の横にある田越川(たごえがわ)の護岸、テトラの導流堤の釣り場です。際河口部は逗子浄化センター裏に続きますが、逗子海岸川にある田越川突堤(導流堤)側かまたは南側のなぎさ珈琲(旧逗子デニーズ)裏の護岸(満潮時は水没します)が釣...
ブログ

逗子浄化センター裏護岸|大型のチヌやキス、秋には青物も釣れる万能釣り場 |小浜海岸

葉山港横にある逗子浄化センター裏のテトラの護岸の釣り場です。東側には田越川が流れ込み、西側対岸には葉山鐙摺(あぶずり)港があります。釣り場となるのは四角いブロック状のの護岸の上で、近くに川があることから汽水域を好むクロダイなどの魚...
ブログ

ヘチ釣り・前打ち釣り・落とし込み釣り 違いは?|クロダイ釣師必見

クロダイは丘っパリから狙える対象魚として1、2を争う人気ターゲットですが、その釣り方は様々で大別すると、浮き釣り、投げ釣り、ルアー釣り(チニング含む)、落とし込み釣りの4つの釣り方に大別できます。  場所エサ使用する竿、リールウキ釣...
ブログ

葉山港(鐙摺港)|マリーナ横で本格的に釣りができる堤防

葉山港は、葉山鐙摺(あぶずり)港とも呼ばれていますが、葉山マリーナを含む比較的規模の大きな港です。釣りができるのは、葉山港の中央部にある防波堤A・防波護岸のみです。 利用時間があり、夜釣りや早朝の釣りはできませんが、水深も割...
ブログ

お台場【都立潮風公園】の釣り場|お台場海浜公園の隣 

レインボーブリッジを見ながら釣りのできるお台場の釣り場お台場海浜公園のすぐ横にある都立公園で、バーベキュー場で有名ですが、釣りをすることができます。自然の磯や浜を再現したお台場海浜公園とは異なり、手すり(柵)のある堤防といった地形...
ブログ

ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺|都会の管理釣り場 アフターファイブでも釣れる

今回は管理釣り場である【ベリーパーク in FISH ON! 王禅寺】のご紹介です。以前は東京電力(子会社の東電不動産)の運営でしたが、2012年から、釣り具ショップチェーンのタックルベリーが運営しています(山梨県都留市のベリーパーク i...
ブログ

お台場海浜公園|お台場メインストリートで釣りができる ハゼ、シーバスも

レインボーブリッジを見ながら釣りのできるお台場の釣り場です。東京湾は、シーバスのストック量も多く、また、護岸(ゴロタ)があり、ハゼ釣りポイントとしても有望です。 足場も、駐車場も豊富で、ファミリーや初心者にもおすすめの釣り場です。 ...
ブログ

小田原(早川港)|小田原随一のファミリー向け釣場 釣り具レンタルも

小田原港(早川港)は、ボリュームの大きな釣場がたくさんある小田原随一のメジャーな釣場の一つです。漁港の魚市場のすぐそばで釣りをすることができ、駐車場、トイレ、自販機の利用ができね釣具店(レンタル可)や多くの飲食店があるため、ファミリー向け...